■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
<<前月 2021年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■RECENT TRACKBACK■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■

そういえば🤔
メンバーさんとお話してたら、
先日のツゴロジンの写真に写ってた場所は
どこなの?質問を受けたのだけど、逆に
どこに見えますか?って聞き返してみた。
腕かな?足かなぁ?ってかなり悩まれて😅
驚いてしまった私。
どこから見ても足でしょ?って自分では
思ってたけど、たくましい腕をもっている
けど、流石に見間違えしないだろ🤔って
思ってたから、微妙にショック(笑)
まだまだ絞り込みが必要な頃なのかしら
ねぇー。打開策の企画早く仕上げなきゃな。

| - | 11:53 PM | comments (x) | trackback (x) |
筋肉痛やばい
普段、ふううの人よりは体を動かして
いるはずなんだけど…何やら体が重い😅
これはもしかして筋肉痛??
それもいつもと違ったところが痛いみたい
な気がするなぁ( ̄▽ ̄;)
やはり、運動と違って牛引きずり移動させた
時の影響みたいΣ( ̄□ ̄lll)
まだまだ、やれることあるんだなぁって😭
あと、セルフメンテナンスをもう少し考え
て行わなきゃいけないと実感。
さぁ、目標に向かって頑張ろかな。

| - | 09:16 AM | comments (x) | trackback (x) |
名前決まった
午前中は、親牛のセリ市へ。
お昼前には戻って、牛舎の清掃を開始!!
昨日産まれた雄の子牛。

動物って、ほんとたくましいなぁ。
お目目もクルクルで可愛いし
癒されるなぁー(◦ˉ ˘ ˉ◦)
名前も何やら決まったらしい。
親がゆうこなので、友太(ゆうた)なんだって。
雌はひらがな、雄は漢字らしい…
なんでなんだろ?わかりやすくなるのかな?
とにかく、名前覚えて名前でよべるように
顔を見て特徴掴まなきゃなぁ。
見分けられるのか、楽しみ〜(笑)

| - | 10:25 PM | comments (x) | trackback (x) |
待っててくれたのね
お昼に合わせて、鹿児島へ🚗 ³₃
到着したら、早速トラックターで作業開始。
終わったらまもなく出産予定の牛の移動を
する事になってたんだけど((゜ㅇ゜)??? アレェ?
なんか子牛らしき物体が外に産み落とされて
見えるんだけど👀
近くに行って確認したら、その通りだった😱
両親に慌てて、牛が産まれてるけど、牛舎の
外で小雨にうたれ震えてるかもって伝えに
ダッシュで移動≡┏( `Д´)┛
泥濘付近に産み落とされてる子牛を何とか
引っ張って移動させなきゃなんだけど…
40キロはあるなぁ😱長靴をはいてたけど
泥濘は深く、長靴の意味が全くない(笑)
足場悪いし、子牛もちあげられないし💦
タオルを前足の付け根に回して、引っ張る
けど、中々進まない。中腰で15mくらいの
距離を全力で1人頑張ってみた。
マジ、しんどかったなぁ( ̄▽ ̄;)
でも、ほんと私が帰って来るのを待ってて
くれたんだなぁって。タイミングよかった
なぁ。これが両親だけだったらって考える
だけでも、ゾッとするわ。
既に腰がなんかいやぁーな感じなんだけど
早めに💊飲んでおかなきゃな。
まだまだ、鍛えようが足りないみたい🤣

| - | 11:36 PM | comments (x) | trackback (x) |
ベンチコートの出番😬
昨日から、宮崎も寒さが厳しく?もしかして
バディ館内だけかもだけど、ストーブが登場
したんですよねぇ。まぁ、11月も中旬に入り
ついに苦手な季節がやってきたなぁ〜って😅
お昼間、お日様出てたら25度前後で、夜は15度
以下とかで、気温差マジきついなぁ( ̄▽ ̄;)
でも、年季の入った紫のベンチコートが今丁度
いい塩梅だなぁ🤔
もっと寒さが厳しくなると、今年新調した紺の
ベンチコートと重ね着したら、多少の寒さなんて
全く問題無し‼️だね(笑)
ただ、その格好でレッスンはできるはずだけど、
ちょこっと着すぎかもしれないなぁ🤔
まぁ、色々試してみようかしら。

| - | 01:23 AM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑



Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/garakuta-s/www/buddy_blog/index.php on line 1904