スカッシュを安全にプレイするために必須のルール「アピール」について【基礎編】

ルール

記事「スカッシュのルール」で少し触れました「アピール」のお話です。

スカッシュは同じコート内で対戦相手とボールを打ち合うので時に、「相手が邪魔でボールが打てない」ということがあります。

そのような時に行うのが「アピール」です。

アピールはスカッシュを安全にプレーするために、プレーヤーが理解していなくてはいけない必須事項です。ちょっとずつでいいのでアピールが必要なケースを覚えていきましょう。

ボールを打ったら相手に当たる場合

フロントウォールにボールを打ち返す時に、「このまま打ったら相手にボールが当たっちゃう」といった場面はないでしょうか?

図1はそういった状況です。この青色の三角形の中に相手がいたらボールを当ててしまう危険性があります。そんな時はアピールをしましょう。方法は以下の二つだけ。

  • ボールを打つために構える
  • ボールは打たずに「プリーズ」と言う、もしくはラケットを持っていないほうの手を挙げてアピールの意思を見せる

実際に相手が邪魔になっていたかそうでないかは公式ルールの観点で見て判断され、それによって自分の得点になるか、やり直しかが決まります。

とりあえずは、「危なさそうだから打たない」を覚えましょう。

ちなみに、スイングを止められずにボールを打ってしまって、相手に当ててしまった場合ですが、(状況によってですが)当てた人に1点入ります。でもボールを当ててではなく、アピールして得点できるようにしましょう。

振ったラケットが相手に当たる場合

上記のケースとは別に、「このままラケット振ったら相手にぶつけちゃう」というケースもあるかと思います。

図2はコート中央でボールを打つ人のスイング範囲を青い半円で表したものです。この中に相手がいたらアピールをしましょう。やり方は全く一緒です。

  • ボールを打つために構える
  • スイングはせずに「プリーズ」と言う、もしくはラケットを持っていないほうの手を挙げてアピールの意思を見せる。

同じく、ルールにそって判定が下されます。簡単に言うと、スイングを邪魔されていたならアピールした人の得点。スイングの瞬間には青い範囲から逃げていた、などの場合にはやり直しになります。

「ボールが当たりそう」のケースより「ラケットが当たりそう」のケースの方が対戦相手の位置を確認しづらいので、アピールをする事自体が難しいです。ですがお互い痛い思いをしないように、アピールの存在を知って実践していってください。

アイガードについて

最後に、アイガードについてお話します。

アピールについてお話しましたが、初心者の人はもちろん上級者でも、激しい動きの中で判断が鈍り、アピールをしなくてはいけない場面で打ってしまい、対戦相手にけがをさせてしまう事はあり得ます。

ボール、ラケットは体のどこに当たっても痛いですが、やはり目に当たってしまうと重大な事故となってしまいます。

それを未然に防ぐのが、アイガードの着用です。

最初は煩わしく感じる方もいるかもしれませんが、掛け慣れてくると思います。

施設によってアイガード着用は、義務だったり推奨だったり分かれますが、どんな場所でも着用をお勧めします。

アイガードとアピールの両方で、重大な事故を未然に防ぎましょう。

タイトルとURLをコピーしました