一人打ちのススメ:中級編

テクニック

中級編ではよりテクニカルな一人打ちを行います。壁をうまく利用して、スカッシュ特有の複雑な球の弾み方を予測できるようにしていきます。

サイドウォール打ち(フォアバック交互)

あえてサイドウォールに打つ練習です。スカッシュのテンポの速いラリーリズムをつかむ練習です。

コート中央でフロントウォールに正面を向いて立ち、まずはフォアハンドで片側のサイドウォールに向かってボールを打ちます。少し強め、高めに打ちましょう。跳ね返ったボールが逆側のサイドウォールに当たって、ワンバウンドして自分所に戻って来れば完璧です。それを今度はバックハンドで今飛んできた方のサイドウォールに向かって打ちます。そのボールがまた戻ってきて、さらにフォアハンドで打つ。これを繰り返します。

ポイントはたくさんありますが、結局真っすぐ打つ事が一番です。これまでの一人打ちよりさらに正確にストレートを打って、自分の所にボールを返す必要があります。手先、体の回転を使いすぎないように。

また、フォアの打ち終わりがバックの構えに、バックの終わりがフォアの構えにつながっていることも重要です。スカッシュはラリーのテンポが速く、ラケットの準備(ヘッドアップと呼ばれる)の早さが求められます。この練習で両方のスイングのフォロースルーが、そのまま次のスイングのヘッドアップになるように意識しましょう。手先の関節を使いすぎているとつながらないはずですので、正しいスイングを覚えるのにも役に立ちます。

もう一つのポイント。この練習では踏み込むスペース、時間があまり作れないので腕だけで打ってしまいがちです。足の位置は動かさなくてもいいので、そのままそこで体重移動をしましょう。ゴルフは足を出して(ステップして)踏み込んで打ったりしないと思いますが、ちゃんと体重移動を使ってスイングしてますよね。それと同じイメージです。打つ方向に対して、後ろの足から前の足に体重(力)を移動させて腕を振ります。

サイドウォール打ち(片側のみ)

同じくサイドウォールに向かって打つ練習ですが、今度はフォアならフォア、バックならバックだけで打ち続けます。

スタートは同じくコート中央から、どちらかのサイドウォールに強め、高めにボールを打ちます。そしてサイドから逆サイドに当たって跳ね返ってきたボールを、そのまま同じ方向に打ちます。これを連続で出来るようにします。

スカッシュでは打ったボールが後ろの壁に当たって出てくるケースがあります。後ろから前に動いていくボールを打つ感覚は、慣れないと難しいです。コートを横に利用することでこの練習がやりやすくなります。コツは交互に打つバージョンとほぼ同じで、体重移動です。

ボールを見ながら打点に迎え入れる時に体重移動のリズムが始まっています。スイングする瞬間だけでなく、全体の動きの流れを感じてリズムを作って打っていきましょう。

フィギュアエイト(ワンバウンド)

これもまたスカッシュの箱型コートをうまく使った練習です。サイドウォール(交互)と練習の目的は似ています。

コートの真ん中、Tポジションより少し前でフロントウォールに正面を向いて立ちます。そこからまずフォアハンドでフロントウォールの左端ギリギリにボールを当てます。サイドウォールとの境目に当てる感じです。するとボールがフロントウォール→サイドウォールの順に当たり、自分のバックサイド側に帰ってきます。これを今度はバックハンドでフロントウォールの右端ギリギリに当てます。同じ要領で自分のフォアにボールが帰ってきたら完璧です。

コツはまず、境目(角)ギリギリに当てる事です。そうしないといいところに帰ってきません。サイドウォール→フロントウォールの順に当たってしまうと、全然違うところにボールが跳ね返るので正確に当てなくてはいけません。

またこれまでと同じく体重移動が必要です。腕だけで打たず全身を使ってリズミカルに打つイメージを持ちましょう。

そして一番重要なのはコックだと思います。ラケットを持っている手首を折り曲げずにインパクトする事を指します。腕はいろいろな骨、関節があるので様々なラケットの動かし方が出来てしまうのですが、スカッシュでは基本手首をグニャグニャ動かしません。しかしドアノブを回すような前腕の回転は使います。

コックが出来た状態で打つと、ラケットを「立てて」打つ感覚になります。文字で説明するのは難しいのですが、立てて打てると体重移動の力がボールに乗りやすいとか、ボレーの時のラケットの形が理解できるとか、狭い場所でもスイングできるなど、中級以上のスカッシュに必要なコツが身につきます。

コツは全部同じ!

中級編として3つの練習方法を紹介しましたが、3つとも、と言いますか入門編からコツは変わりません。

腕の関節を使いすぎないように、体重移動を使って、リズミカルに、です。すると狙ったところに打てたり、振り終わりの形が良くなったり、Tポジションにすぐ戻れたり、さらにはケガ(特に腕まわり)の予防につながったりします。

次回、上級編です!

タイトルとURLをコピーしました