一人打ちのススメ:初級編

テクニック

入門編では球つきのお話でしたが、初級編ではフロントウォールに向かって打っていきます。しっかり(マジメに)行うと一人打ちでも運動量が出てくるでしょう。繰り返しやることでラケットスポーツに必要な、ボールとの距離感、タイミングの取り方が分かってきますので、ぜひ取り組んでみてください。

コート中央での一人打ち

コートの真ん中あたりからフロントウォールに向かってボールを打ち、なるべく自分の所に帰ってくるようにして、ワンバウンドしたボールをまた打ち返します。一人でラリーを続かせます。

初めはフォームなど気にせず、とにかく続けることを目的にします。フォア、バックどちらで打ってもいいです。体の向きもフロントウォールに対して正面向きがやりやすいです。

スタートするには自分でトスしたボールを打つ必要があります(これはサーブの練習にもなります)。腕+ラケットの長さを計算して、そこにボールを置くようにトスします。下手投げで、ほとんど高く上げないトスで、ラケットも下から斜め上に打ち上げるのが一般的なスカッシュのサーブと言えます。たまにテニスのようにオーバーハンドサーブをする方もいますね。

フォームは問わないと書きましたが、手先の関節や体の回転を使いすぎると自分の所にボールが帰って来ないので、おのずと打ち方が見えてくると思います。この練習の一番の目的はボールの弾み方の予測を出来るようにすることです。スカッシュはこの予測が大切になってきます。たくさん打って覚えましょう。

ミドルレンジストレート

難しい言い方をしていますが、ただの真っすぐ打つ一人打ちです。ですがコースと長さのコントロールが必要なので、けっこう難しいです。

初めはフォアハンドからスタートします。右利きの人は右の、左利きの人は左のサービスボックス付近から、自分でボールをトスして打ち、スタートします。

この一打目が真っすぐ打てて自分の所にボールが帰ってくる、というのがこの練習の最初のハードルになります。入門編の球つきと同じように手先の関節を使いすぎないようにします。

自分の所にボールが帰ってきたら、ワンバウンドしたボールを再び真っすぐ打ち返し、連続でこれを行います。フォアハンドだけで打つという事です。ある程度飛距離が必要ですが、体を回してスイングすると真っすぐ帰って来づらくなります。踏み込みの力の利用と腕全体を動かす動作で、ボールを毎回自分の手前にワンバウンドして戻ってくる打ち方を見つけていきましょう。

最初は連続5回くらいを目標にして、回数を10回、20回と増やしていきましょう。また、打ったボールをサービスボックス内にワンバウンドさせる、といった設定にチャレンジしてもいいと思います。これも連続○回と目標を決めて行うといいですね。

ほぼ同じやり方でバックハンド側にもチャレンジしてみましょう。反対側のサービスボックス付近からスタートしますが、バックハンドサーブというのが難しいのでフォア側と同じ形でサーブ、もしくはトスしたボールを横壁に当てて床にワンバウンドさせてから打つ方法でスタートしてみてください。

バック側はボールとの位置関係がフォア側と少し違うのと、最初はボールを打ち上げづらいので難しいかもしれませんが、続けてトライしましょう。体は横向きで、回しすぎずに踏み込みの動作を使う、腕全体を動かし手首だけで打たない、がテーマです。

初級ストレート一人打ちはこれでOKです。ここにボレーが入ってきたり、バックウォールまで届かせたりと、いかようにもレベルはアップさせられます。中級編以降の中で触れていきたいと思います。

ストレートが大切

一人打ちは自分の所にボールを返したい訳だから、必然的にストレート練習をすることが多くなります。またスカッシュという競技は他のラケットスポーツに比べてストレートを使うことが多いと思います。そのストレートの質で相手との差が生まれると言ってもいいでしょう。ビギナーの方も自分でボールコントロール出来る、という事が人とのラリーで必要になってくるので、ぜひこの一人打ちにチャレンジしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました